コンビニやスーパーで買えるワイン。”盗み飲みされるほど美味しい”と言われるチリのコスパワイン「カッシェル・デル・ディアブロ」をご紹介します。
今回は「カッシェル・デル・ディアブロ」の中から、お店でよく見かける3本を飲み比べてみました。
みなさんのワイン選びの参考になれば嬉しいです。
カッシェル・デル・ディアブロ
生産者は、チリワインの名門・コンチャ・イ・トロ社です。同社は、リーズナブルなワインから高級ワインまで、高品質なワインを幅広くラインナップしています。身近な例では、ローソンで最も売れているワインシリーズ「カーサ・スベルカソー」があります。これは、コンチャ・イ・トロ社がローソンのために製造したオリジナルワインです。
コンチャ・イ・トロ社
年間を通して晴天が多い、理想的な環境を誇るチリのブドウ産地において、コンチャ・イ・トロ社は合計9,000ヘクタール以上の自社畑を保有しています。1883年、スペインの貴族ドン・メルチョーがボルドーから苗木を持ち込み、ブドウ畑を開拓したのが同社の始まりです。
また、コンチャ・イ・トロ社は、ワインズ・オブ・チリのサステナブル認証を取得するなど、自然環境を大切にしたワインづくりを推進しています。なかでも有名なのが、フランス・ボルドーでシャトー・ムートン・ロートシルトを所有するバロン・フィリップ・ド・ロートシルト社とのジョイントベンチャーによって、1998年に誕生した「アルマヴィーヴァ」です。このワインは、世界中で高い評価を受けています。
カッシェロ・デル・ディアブロ
コンチャ・イ・トロ社の中核をなすブランドが「カッシェロ・デル・ディアブロ」です。世界130カ国以上で販売され、数々の国際的な賞を受賞しています。その名前は「悪魔の蔵」を意味し、ワインの盗難を防ぐために「この蔵には悪魔が棲んでいる」という噂を流したという伝説に由来しています。
このシリーズは、赤・白・ロゼ・スパークリングワインなど多彩なバリエーションを展開しており、スタンダードなシリーズから、より高級なプレミアムワインまで幅広くラインナップされています。
カッシェロ・デル・ディアブロ レゼルヴァ カベルネ・ソーヴィニョン 2021
カッシェロ・デル・ディアブロの中でもメインとなるのがカベルネ・ソーヴィニョン。ブドウ品種はその名の通り、カベルネ・ソーヴィニョン。小売価格は1300円(2025年3月現在)。

濃い色調のダークチェリーレッド。プルーンやカシスの黒系果実の香りが主体。香り自体は閉じ気味。味わいの第一印象も黒系果実。しっかりしたタンニンだけど、4年熟成し少しこなれている。酸味はしっかり、樽の効き方が力強い。エアレーターを使うとエッジが取れて飲みやすくなる。開けた次の日が飲み頃になるかな。
点数:3.3(5点満点)
カッシェロ・デル・ディアブロ レゼルヴァ レッドブレンド 2021
レッド・ブレンドは、シラーズを中心にカベルネ・ソーヴィニヨンとカルメネールをブレンド。この3品種のブレンドは他ではなかなかない組み合わせです。小売価格は1300円(2025年3月現在)。

濃い色調のダークチェリーレッド。カシス、レーズンの黒系果実、赤い花の香り、樽由来のバニラ。味わいは黒系果実が主体で、旨みがあってジューシー。そしてスパイシー。力強いけど飲みやすい。シラーズの凝縮した果実味とスパイシーさ、それにカベルネ・ソーヴィニョンとカルメネールがコクと奥行きをプラス。とてもいいバランス。3本の中では一番オススメ。
点数:3.5(5点満点)
カッシェロ・デル・ディアブロ レゼルヴァ ピノ・ノワール 2022
その名の通り、ブドウ品種はピノ・ノワール。小売価格は1300円(2025年3月現在)。1000円台で飲めるピノ・ノワールの中では、エレガントで洗練されています。

ルビーレッド。イチゴやラズベリーなど赤系果実にすみれのようなフローラル香、そしてトーストの香り。味わいはニューワールドのピノ・ノワールにありがちなゴリゴリ果実感ではなく、酸がしっかりして繊細でエレガント。バランスの良いピノ・ノワール。これで1300円はコスパ良し。
点数:3.4(5点満点)
まとめ
今回は、カッシェル・デル・ディアブロの中から3本を選んでテイスティング比較してみました。
個人的に良かったのは「レッドブレンド」。ジューシーでスパイシー、それでいてコクのある味わいは、これからの季節、屋外で桜を見ながらジンギスカンと合わせると最高だろう。可能なら、開けてから少し時間をおいて飲むのがベスト。
ローソンのカーサ・スベルカソーでもシラーズが一番美味しかった。チリはカベルネ・ソーヴィニョンが有名ですが、シラーズもなかなかいいぞ。
ピノ・ノワールも悪くない。ただこちらは開けたてが一番美味しい。1日経つと香りが弱くなってしまいます。
それにしても、全体的に価格以上の味わい。カッシェル・デル・ディアブロ、いいと思います。