主催ワイン会 11月は「ピノ・ノワール&クリュ・ド・ボジョレー」。世界各地のピノ・ノワールとボジョレーを楽しむコンセプト。
ボジョレーといっても ヌーボー(新酒)ではなく、クリュ・ド・ボジョレーと呼ばれるボジョレー地方の中でも特に優れた10の村で造られる熟成可能なボジョレーです。
ちなみに、ヌーボーはその年に収穫されたブドウを味わうために造られたワインで、熟成させてもおいしくなることはありません。
みなさんのワイン選びの参考になればうれしいです。
Day1|ピノ・ノワール&クリュ・ド・ボジョレー
①【泡】早花咲月(さはなさづき) オレンジ 2023
産地:北海道余市町
品種:ナイアガラ主体、キャンベルアーリー、メルロー
生産者:ラン・セッカ
1本目は恒例のお店セレクトワインで北海道 余市町のナチュールワインです。2020年に余市町で開業した新しいワイナリー。ワイン名にオレンジとあるが黒ブドウを使っており、いわゆるオレンジワインと異なります。白ブドウと黒ブドウを野生酵母にて発酵。瓶詰め前に糖分を加え、野生酵母にて瓶内二次発酵。ノンフィルター、亜硫酸塩無添加の自然ワイン。醸造の過程で偶然出たトロミが独特。
香りはナイアガラの果実の甘さを感じますが、味わいは辛口の微発泡。独特な製法で造られていあますがおいしく飲めればいい。頭じゃなく身体で感じるワイン。
点数:3.5(5点満点)
仙鳳趾(せんぽうし)の生カキ。濃厚な海の旨みが凝縮。ナチュールの旨み成分は生牡蠣の海の旨みにもピッタリ合います。
②【白】ソアヴェ アンセルミ サン ヴィンチェンツオ 2022
産地:イタリア ヴェネト州
品種:ガルガーネガ70%,シャルドネ+ソーヴィニヨンブラン30%
生産者:アンセルミ
ソアヴェはヴェネト州でガルガーネガ種を主体として作られる白ワイン。品質にこだわり抜いた結果、DOCソアーヴェを脱退した孤高の生産者 アンセルミ。ソアヴェを最も愛する男による、ソアヴェを名乗らない、ソアヴェへの情熱が詰まったワイン。まさにヴェネト最高峰の白ワイン。
今年のイタリアをテーマにしたワイン会で人気だった白ワイン。パイナップルや桃など南国フルーツにフローラル香など華やか。味わいはオイリーで凝縮感のある味わいに爽やかな酸があり、バランスの良いワイン。単独で飲んでも美味しいが、クリーミーな味わいの「たちのコンフィ」にもピッタリのペアリング。
点数:3.9(5点満点)
たちのコンフィとポムピューレのカナッペ。たちのクリーミーさとじゃがいもが意外にも合う。シャルドネにも合いそう。
③【白】フェウド ディシーサ シャルドネ 2019
産地:イタリア シチリア
品種:シャルドネ100%
生産者:フェウド・ディシーサ
シチリア島は温暖な地中海に浮かぶ島ですが、丘陵地では昼夜の寒暖差が大きいため、高品質なブドウ栽培に適しています。土着品種だけでなく国際品種のワインも高く評価されており、樹齢35年のブドウを丁寧に手摘みで収穫。シチリアの日差しをたっぷりと浴びたシャルドネ。
最初は香りが閉じていたが、1時間以上経って開いてきた。レモンやライムの柑橘系の香り、味わいの第一印象は冷涼な地域のシャルドネを想像させるハツラツとした酸。柑橘果実とミネラルのバランスがよい。シチリア島は地中海にありながらも山岳地帯は寒暖差が大きく酸がしっかりしたエレガントなワインができるな〜。
点数:3.8(5点満点)
酸が非常にしっかりしているので、温度が上がってきて香りが開いてきた頃が飲み頃だった。こういう時は自分からゆっくり飲んで温度変化を楽しんでもらうよう伝えるべきだったかもしれない。
天然ヒラメのムニエルはシャルドネがピッタリ。欲を言えば、もう少し酸が控えめなシャルドネがよりいい気がする。
④【赤】グラッドストーン アーラー ピノノワール 2021
産地:ニュージーランド マーティンボロー
品種:ピノノワール100%
生産者:アーラー
ブルゴーニュの価格高騰が激しい中、ニュージーランドは高品質なエレガント系ピノノワールを数多く生産するピノ・ノワール好きには要注目の産地です。ビオロジックの自社畑はオーガニック認証を取得。さらには、ワイン造りで出た果皮や種子を肥料として再利用、ワイナリーで使う水は雨水や湧水、使用後は濾過して自然に返すなど、SDGs 持続可能なワイン造りは超手間がかかっています。
濃い色調ののラズベリーレッド。チェリーやラズベリーの赤系果実にすみれの香り。しっかりした凝縮感のある味わいにスパイスや土っぽいニュアンスはブルゴーニュのいいワイン。余韻が長い。まだまだ熟成して本領が発揮されそうなポテンシャル。
点数:4.0(5点満点)
本マグロのすき身とのペアリング。写真撮り忘れました!マグロの赤みとピノ・ノワールのペアリングは定番ですが、やはりバッチリ。すき身は味がかなり濃かったけど、このピノは全然負けてなかった。
⑤【赤】ベルトラン アンブロワーズ ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2021
産地:フランス ブルゴーニュ
品種:ピノ・ノワール100%
生産者:ベルトラン アンブロワーズ
ピノ・ノワールの聖地ブルゴーニュ。ビオロジックの自社畑から造られる自然派ワイン。かつてアンブロワーズのワインは樽香の強さで賛否を分けたが、現在は樽の大きさを400リットルの特注サイズにし、樽の影響を抑える傾向。ブルゴーニュらしい赤い果実やフローラル香、優しく滑らかでミネラルを感じるエレガントな味わい。
最初はほとんど香りがしないくらい閉じていた。1時間以上経ったら別のワインのように開いてきた。チェリーやラズベリーの赤系果実にすみれの香り。味わいは滑らかなタンニンでエレガント。価格高騰の激しいブルゴーニュワインにあって、3,000円程度の価格は素晴らしい。本場ブルピノをリーズナブルに味わうのにぴったりのワイン。
点数:3.9(5点満点)
大好きなパテ ド カンパーニュ。これさえあればワイン1本空きます笑
⑥【赤】クリュ・ド・ボジョレー ムーランナヴァン ドメーヌ デ ロジェール 2015
産地:フランス ボジョレー
品種:ガメイ100%
生産者:ドメーヌ デ ロジェール
ボジョレーといえば「ボジョレー ヌーヴォー(新酒) 」のイメージがありますが、ボジョレーの中でも特に優れた10の村は「クリュ・ド・ボジョレー」と呼ばれ別格として高く評価されています。10あるクリュの中でも“王様”と言われるムーラン ナ ヴァン。9年熟成ボジョレーの味わいは?
ボジョレーとは思えない深い色調のダークチェリーレッド。熟したイチゴやラズベリーなどの赤系果実のアロマに、スミレやミネラル感。果実の凝縮感を感じつつもどこかチャーミングな印象を受けるのはやはりボジョレー。なめらかなタンニンと酸味のバランスがいい。熟成してもなお凝縮感を感じるのはブドウのポテンシャルが高いせいか。
点数:3.7(5点満点)
牛レバーのヴェネチア風。丁寧に長時間痛めた玉ねぎの甘さが味の主体。レバーの臭みは感じず、ボジョレーともばっちりペアリングした。
⑦【甘】ピノー デ シャラント NV レイモン ラニョー
産地:フランス コニャック 品種:ユニブラン 生産者:レイモン ラニョー
ピノー デ シャランとは「V.D.L」と呼ばれる酒精強化ワインの一種。発酵前のブドウ果汁にアルコール度数60度以上の1年以上熟成させたコニャック(ブランデー)を加え、最低18ヶ月熟成させます。このワインは、コニャック地方で最も良い土壌とされるグランドシャンパーニュ産ブドウ100%を使用し、規定の4倍の6年間オーク樽で熟成させたラグジュアリーなデザートワインです。
ワインエキスパート受験勉強の際に一度飲んで以来のピノでシャラント。香りはあんずやりんごの果実にコニャックのニュアンス。味わいはの第一印象はあんず、濃厚な蜂蜜のような甘さ。そしてアフターすりおろしたリンゴの香りが爽やかに香る。複雑でエレガントな大人のデザートワイン。個人的には最初は温度低めで果実の爽やかさを楽しみ、グラスの中で温度が上がってくると同時にハチミツのような香りに変わっていくのを楽しむのが面白い。最初は温度低めで出したい。
点数:4.1(5点満点)
マロンプリンとペアリング。バッチリだったけど、写真撮り忘れたー
まとめ
個人的には、④グラッドストーン アーラー ピノノワール 2021 が一番気に入ったワイン。飲み頃はまだ先だけど、旨みの凝縮感はかなり期待できる。5年後に飲んでみたい。
5,000円以下で買えるおすすめピノ・ノワール!